top of page
あげつま
鰻・郷土 料理

「心」新たに 語り継がれる 「味」を求めて
私たちは人から人への温もりを大切に守りたいと考えます。
あげつまは、1922年に六代目の貞治郎が山形で初めて川魚料理専門の店にて鰻料理の形を作り上げました。2004年に料亭を大幅リニューアルして現在の郷土料理店に至っています。郷土に伝わる味をどうぞご賞味ください。
あげつまのこだわり

鰻
江戸時代末頃は、松島湾の天然鰻を竹籠で運んでいました。現在は厳選された国産鰻を使用しております。

鯉
脂がのり身のしまった名産山形鯉は昔から蛋白源として親しまれております。酒と醤油、砂糖のみで味付けしております。

食材
豊かな自然に囲まれている山形で育てられた上和田有機米や神代豆。澄み切った空気の中で生まれた紅輝卵 など、人から人への温もりが感じられる手づくりの食材を使用しています。

味
毎日新しいたれの命を加えながら、百年を一日のごとく、家伝のたれを守り続けています。

酒
定番から、限定酒まで、県内各地のこだわりのお酒を各種取りそろえております。きき酒感覚で、いろいろなお酒をお楽しみ下さい。
お料理
うなぎ料理
当店名物うなぎ蒲焼 四季のうなぎ膳(要予約)
-
節気六盛
-
山形地鶏入りのむきそば
-
旬の一品
-
うなぎ蒲焼(中串1切)
-
季節のご飯
-
肝吸
-
自家製漬物
-
自家製デザート
6,710円
※うなぎ蒲焼と季節のご飯は、うな重に変更できます。
※うなぎの量は変更できます。

うな重(吸物・自家製香物・旬の小鉢付)
ミニ(並串1切)
3,300円

松重(中串1切)
4,510円

雪重(並串2切)